運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-06-12 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

六 決済関連法制横断化に向けては、近時の技術革新進展及び国際的な動向等を踏まえ、利用者事業者双方にとってシームレス利便性の高い制度となるよう、関係省庁間で緊密に連携し、具体的な検討を更に進めること。その制度設計に際しては、消費者保護観点から規制すき間が生じることのないよう特に留意すること。 以上であります。  

山岡達丸

2020-05-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

六 決済関連法制横断化に向けては、AIビッグデータブロックチェーンといった近時の技術革新進展及び国際的な動向等を踏まえ、利用者事業者双方にとってシームレス利便性の高い制度となるよう、関係省庁間で緊密に連携し、その具体的な検討を更に進めること。その際、消費者保護観点からは、規制すき間が生じることのないよう、その制度設計に特に留意すること。    右決議する。  以上でございます。  

浜野喜史

2020-05-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

の六月の成長戦略実行計画の中で、現在の業態ごと金融商取引関連法制を改め、同一機能、リスクには同一ルールを適用する機能別、横断的な法制の実現に向けて取り組む、これにより新規事業者参入と様々なサービス間の競争を通じたイノベーション金融サービスの質をめぐる競争促進する、現行法業態別縦割り構造事業者ビジネスモデルサービスの自由な選択への弊害になっているとの指摘のある決済分野について横断化

阿達雅志

2012-07-26 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

しかし、いろんな世界金融流れ、あるいは世界金融規制監督流れを今次見ておりますと、現在は金融市場あるいは金融商品の融合、横断化という流れが非常に強く出ています。当局の組織の在り方にも横断化という流れが顕著に出てきていて、リーマン・ショック以降の流れを見てもそういった動きが出てきておる。

大串博志

2010-05-18 第174回国会 衆議院 総務委員会 第17号

実際、二年前の、通信放送の総合的な法体系に関する研究会最終報告書の中では、情報通信法のような形で、いわゆる通信放送を全く峻別せずに、事業者規制横断化すべきだ、このような答申も出されたやに伺っております。  こういった法体系のさらなる一体化に関しまして、大臣の御見解を教えていただきたいと思います。

大谷啓

2009-06-02 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

金融ADRについては、今後、金融トラブル連絡調整協議会等の場において業界団体等における横断化に向けた取組などを促すこととしております。その上で、金融ADR制度指定紛争解決機関指定状況紛争解決等業務遂行状況等を勘案し、法律の施行後三年以内に、金融ADR制度在り方について検討を行い、必要があると認めるときは所要の措置を講ずることになると考えております。

与謝野馨

2009-04-16 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

日本も、銀行法証券取引法やいろいろな縦割り業法があったわけですけれども、それが、銀行法とか保険業法はもちろん今も残っておりますけれども、証券取引法を主体にして、今般、一年半前に施行された金融商品取引法でもってかなりの横断化ができたということでございます。したがいまして、その横断化というものが実はまだ発展途上にある。  

犬飼重仁

2007-06-05 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

これは、商品開発から支払いまで、やはりそこを連絡する情報管理横断化というようなものがなければ、商品開発においては、つい売りやすいものに重点があります。しかし、本来、利用者は支払ってもらえるものというものに対する重点がありますから、開発の段階からそうした支払いについて視野に入れながらの開発が必要だろうというように思います。  

山本有二

2006-11-10 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

審議の過程では、御指摘通信設備ファンドを含めました匿名組合型の集団投資スキームへの規制につきましても取り上げられ、規制横断化に向けた検討が進められました。  おかげさまをもちまして、先般成立した金融商品取引法制は、こうした審議の成果を踏まえまして、いわゆる集団投資スキーム持ち分の包括的な定義を設けるなど、投資性のある金融商品を幅広く対象とする、横断的な投資者保護法制を実現したものでございます。

三國谷勝範

2006-06-07 第164回国会 参議院 本会議 第31号

また、商品取引所法において損失補てん禁止が新たに規定され、示談による被害者救済の道が狭められるなど、後ろ向きの横断化もなされております。このように、投資者保護についてはむしろ後退している側面がございます。  財政金融委員会では、この不招請勧誘の問題について、与野党を問わず活発な議論がなされました。そして、委員会方向性としては、お互いに禁止必要性を共有できたと認識しております。  

広田一

2006-06-06 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第20号

一 より包括的な金融サービス法制については、本改正による金融商品取引法実施状況各種金融商品サービスの性格、中長期的な金融制度在り方なども踏まえ、引き続き検討を進めるとともに、今後の監視体制在り方についても横断化を踏まえた実効性確保観点から引き続き見直しを行うこと。  

櫻井充

2006-06-01 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

私たちも、貯蓄から投資へとか、間接金融から直接金融へと、そういう基本的なところは本当に金融庁の皆さんと共有をしているわけでございますけれども、一方で、投資家保護というものをもっと徹底させていかなければいけない、そのためには本当に幅広い横断化そして監視監督機能というものを強化しなければいけないというふうな問題意識、また今の国際情勢等を踏まえてこの法案を提出させていただいたわけでございますけれども、

広田一

2006-05-30 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

指摘商品先物取引についても、こうした観点から、今回の法案において、商品取引所法の一部を改正し、販売、勧誘ルール金融商品取引法規定整合性のあるものに改正することとしており、現行法において既に規定されている行為規制と併せて、金融商品取引法行為規制同等性確保され、規制横断化が実現されているものと考えております。

与謝野馨

2006-05-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

政府参考人三國谷勝範君) 本法案におきましては、金融商品取引業協会に関する規定を設けまして、認可金融商品取引業協会及び公益法人金融商品取引業協会金融商品取引業協会と位置付け、その機能横断化を図っているところでございます。  現在、各業法ごとに存在します自主規制団体が今後本法案の下でどのようになるかにつきましては、まずは各業界において判断していく事柄と考えております。

三國谷勝範

2006-05-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

金融商品取引法案においては、こうした観点から、現行業法において縦割り規制されている業務金融商品取引業として横断化するとともに、参入規制についても横断化を図り、例えば御指摘投資信託委託業など、現行法において認可制とされる業務についても基本的に登録制の下で規制することとしているものでございます。

与謝野馨

  • 1
  • 2